よろず相談室
-
103・106・130の壁
さて、年末と言えば・・・年末調整、もうお済ですか?私どもにもこの季節になると、ちらほらお問い合わせいただきます。そう、「103万円の壁」と「106万円の壁」「1…
-
中小企業における月60時間超の時間外労働に対する割増賃金の見直し
さて来年度(2023年度)ですが、お伝えしなくてはならない改正事項として、4月1日施行の法改正の一つとして(労働基準法の改正)があります。 【中小企業における月…
-
Z世代
今回は「Z世代」です。 いつの間にか浸透した感もあり漠然と使われていますが、バブル世代の私がまとめてみました。 どうぞ、気楽に読み流していただけると幸いで…
-
最低賃金の確認
今回は、確認事項として「賃金」をテーマにお話をします。 奈良県では866円から+30円の896円に引き上げられたことは既にご存じのことと思います。金額を知ってい…
-
アルコールチェックの義務化
今回は「自動車運転者のアルコールチェックの義務化」こちらについてご案内いたします。 これまでは運送業や旅客運送業のいわゆる「緑ナンバー」であれば当たり前であっ…
-
コロナに関する給付金
今回は事業主様・労働者の皆様に今一度、コロナ感染症に関する給付金等のご案内をいたします。 1《新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金》 協会けんぽに加入されて…
-
高卒新人採用
ご存じの事とは思いますが、高校生の新卒採用には行政・学校・経済団体等によりスケジュールが定められています。さらにルールに従って採用活動をしなければならず単に求人…
-
マルチ高齢被保険者
来年2022年1月より雇用保険において新たに「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が新設されます。これは複数の事業所で勤務する65歳以上の高年齢労働者が、2つの事…