会社設立、労務問題、
はじめての法律手続きも
安心してお任せください。

経営者もフリーランスも、
経験豊富な社労士がサポートいたします。

Scroll

FEATURE

当事務所の特徴

働き方改革促進支援

中小企業向けに「経営労務診断」や「労働条件審査」を積極的に実施し、働き方改革を加速させる支援を行います。

健康経営エキスパートアドバイザー

企業の健康経営を支援するため、専門的な知識を持つ健康経営エキスパートアドバイザーが課題抽出から改善提案までを行います。

医療労務管理

医療機関における複雑な労務管理を、専門的な知識を持つ社会保険労務士が解決へ導きます。

両立支援コーディネーター

医療や労務管理の知識を活かして、患者と企業をつなげ、健康と仕事の調和を目指した支援を提供します。

介護離職防止対策

企業の実情に合わせた人事労務制度の充実や外部相談窓口の設置を通じて、働きながら介護を支援し、離職を防ぐ環境を整えます


  • 叔母、父、母と続けて介護に直面し、その経験から介護分野に深く関わるようになる。その過程で出会ったケアマネージャーとのご縁をきっかけに、中小規模の介護関連企業の顧問として活動を開始。
  • 近年では、「介護離職の防止」をテーマに講演を行い、一般企業の労務管理に積極的に取り組んでいます。
SERVICE

取扱業務

社会保険

煩雑な社会保険実務は、経験豊富な当事務所にお任せください。従業員の入社から退職まで、すべての手続きを確実に処理し、御社の労務管理をしっかりとバックアップいたします。

労働保険の手続き一般

労働保険に関する法令は頻繁に改正されるため、常に最新の情報に精通している必要があります。当事務所では常に最新の情報を収集し、企業の皆様に最適なアドバイスを提供いたします。

労務相談

企業と従業員双方にとって、より良い労使関係を築けるようサポートいたします。個別具体的な状況を踏まえ、丁寧なヒアリングと分かりやすい説明を心がけております。

就業規則作成

創業期の企業様から、既存の就業規則の見直しをご検討中の企業様まで、それぞれの状況に合わせて、きめ細やかに対応いたします。

顧問契約について

顧問契約を結ぶことで、経営や法務に関する悩みや疑問をいつでも安心してご相談いただけます。法的リスクを回避するための適切なアドバイスを受けることができ、企業運営の強力なサポートを提供します。経営者様の良きアドバイザーとして、企業の成長をしっかりとサポートいたします。
まずはお気軽に下記よりご相談ください。

講師活動について

研修講師やセミナー講師も企業単位から、社内の部署単位まで
お引き受けします。

PRICE

料金表

業 務 内 容金 額(消費税別)備 考
◆ 労務相談(労務顧問契約)従業員1名~10名規模¥15,000月額
◆ 労務相談(労務顧問契約)従業員11名~15名規模¥20,000月額
◆ 労務相談(労務顧問契約)従業員15名以上規模別途御見積り月額
【各労務相談は以下が含まれます】
– 就業規則等の会社規程運用に関する相談・確認・提案
– 法改正・行政通達・助成金等の情報提供、相談・提案
– 人事・労務に関する相談全般(トラブル相談含む)
個別訪問相談
電話・ZOOM相談
含む

※以下は随時ご依頼いただいた際に発生する手数料の御見積です。

業 務 内 容金 額(消費税別)備 考
◆ 行政窓口への対応
– 労働基準監督署・年金事務所等、の立ち会い対応業務¥50,000ご依頼発生時都度
■ 社会保険・労働保険の手続業務ご依頼発生時都度
– 社会保険新規適用事業所登録の届出
※被保険者資格新規取得手続は別途1人毎に3,000円
¥50,000適用労働者10人まで含む
– 労働保険成立および適用事業所設置の届出
※被保険者資格新規取得手続は別途1人毎に3,000円
¥50,000適用労働者10人まで含む
– 資格取得・資格喪失等の届出¥5,000
– 賞与支払届(1回)¥5,000
– 被扶養者異動届の作成、離職票の作成(随時)¥5,000
– 月額変更届、住所・氏名変更届(随時)¥5,000
– 育児介護休業給付金申請、各種給付関係書類(初回)¥5,000継続申請は¥3,000
– 36協定、変形労働時間制の確認 1回/年¥5,000
-労働保険料の申告 1回/年¥30,000
-算定基礎届 1回/年¥30,000
● 契約締結時個人別解説 1人あたり(30分)¥5,000雇用契約書作成費含む
▲ 助成金申請
– △ 着手金¥50,000
– ▲ 報酬額 助成金受給金額に対し

助成金受給金額の30%
例):キャリアアップ助成金(正社員化コース)の場合
受給金額400,000円×30%=120,000円
30%

業 務 内 容金 額(消費税別)備 考
◆ 就業規則リーガルチェック
・ 現行就業規則のリーガルチェック
¥30,000
◆ 就業規則 全面策定業務 一式 計4部セット
・ 正職員就業規則 本則
・ 正職員賃金規程
・ パートタイム就業規則
・ パートタイム賃金規程
¥250,000作成にかかる期間は約2か月を想定しております。
◆ 就業規則 追加周辺則3部 セット
・ ハラスメント規程
・ 育児介護休業規程
・ 休職復職規程
¥100,000作成にかかる期間は約2か月を想定しております。
◆ クラウドシステム利用料¥3,000月額
◆ 就業規則リーガルチェック継続
就業規則の作成を賜りました顧問先様の就業規則類につきましては、以後の法改正等の改変対応の必要性を含め、随時、情報提供とチェックを私共でさせていただきます。
どうしても改訂の必要な場合にのみ、ご相談の上、別途お見積りさせていただきます。
¥0
PROFILE

プロフィール

奈良県社会保険労務士会 中支部

安藤 彰彦 
Teruhiko Ando

経歴
奈良県社会保険労務士会 中支部 安藤彰彦(あんどう てるひこ)

  • 大学を卒業後約10年、埼玉県・群馬県で段ボールケースの設計・販売
  • 奈良県の運送会社で20年勤務
  • 資格等~第1種衛生管理者、フォークリフト、運行管理者資格
  • 労務士資格取得後、大阪の社労士事務所で勤務、令和3年1月1日に個人開業登録
  • 働き方改革促進支援アドバイザー
  • 医療労務管理アドバイザー
  • 介護離職防止対策アドバイザー
  • 健康経営エキスパートアドバイザー
  • 両立支援コーディネーター立支援コーディネーター